運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

一方で、ある意味実現率も高まってきたと。内容を拝見しますと、こう言ったら申し訳ないかもしれませんが、細かい、割とその地方にとってみても細かい内容のものが多いということで、こういったものは政府の方が、むしろ提案募集を受けるのではなくて、率先していろんな法律改正あるいは規制緩和をしていくべきではないかといったような御意見も少し聞いたこともございます。  

徳茂雅之

2013-06-06 第183回国会 衆議院 総務委員会 第11号

ですから、そういう中で、政府内の非常ないろいろなせめぎ合いをやりながら、私たちが頑張ることで、いろいろな地方からの声を各省に届けて扉をあけていく、こういう作業をやっているということを御認識いただいていると思いますけれども、あえて、我々、今回、過去の実現率に負けないようにしっかりとやれということで、これは、たださらっと事務的に流しちゃうと今よりも二割ぐらい低かったんです、それを上げろということでやった

新藤義孝

2013-05-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

それと、今後の課題でございますけれども、ちょっと私の質問のときにも申し上げたんですが、総合特区で認められた規制特例措置、これをもう少し構造改革特区の方で認めるということはできないのか、あるいは復興特区との関係をどう考えるか、こういった課題というのは残っているというふうに思いますし、提案をされたものの中から実際に規制特例実現するかどうかという実現率が下がっているということは、やはり大変問題でありまして

後藤祐一

2007-03-16 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

それは、例えば自治体による提案数、その実現率が大きく低下をしてきている。大臣も再三答弁でおわかりのように、数字がやはり落ちてきているということ。これは出尽くした感があるというふうに言ってもいいかもしれません。そしてもう一つは、特区構想が、大抵のものは出てしまいましたので、どんどん小規模化をしてきているんじゃないかというような懸念が寄せられていること。

泉健太

2006-04-18 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

これは、またこれ繰り返しますが、バリアフリー交通バリアフリー施行例、要するに実現率というのがもう五百三十九町村の中の百八十二という、これ正に三分の一なんですね。この辺の理由、先ほど局長から伺いましたけれども、様々なこれは統計によって違うと思うんです。これもう誠に恐縮です、地方出身佐藤雄平として言わしていただきますと、地方自治体、これはもう八割は実は財政的な困窮さなんです。

佐藤雄平

2005-10-12 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

したがいまして、実現率の推移のみで特区制度の進捗を云々というのはちょっと無理かなという思いがいたしますけれども、いみじくも委員指摘のとおり、地域経済を支えるのは、全く中小企業初め地域皆さん方や、その地域で一生懸命頑張っていただいている方に、いかに元気を出していただくかということに尽きるかと思います。

林田彪

1983-11-24 第100回国会 参議院 文教委員会 第2号

これはやっぱり見方によっては、これだけできたという見方もございましょうが、勧告する側にとりましては大変実現率が低いのではないかというふうに考えるわけですが、六百四十六件というほかの、他の分類に入るようなものについても実現率というのはやっぱり大体こんなものと見てよろしいのでしょうか、いかがでしょう。

高桑栄松

1983-05-17 第98回国会 参議院 内閣委員会 第11号

政府委員中庄二君) 勧告等の後とります措置に二つございまして、一回目の回答と申しますかが、大体三カ月以降半年ぐらいまでの間に第一回を聞くと、その後、事案の内容によりますが、半年後または一年以内、予算あるいは法律等関係ございますので、こういう二回の段階の各省からのとりました措置を見ておるわけでございますが、勧告内容によりまして、実現率と申しますか、大分変わってきておりますが、少なくとも検討に着手

中庄二

1976-05-13 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

地方制度調査会あるいは臨時行政調査会あたりからすでに相当の御慎重な御審議を経て御答申をいただいておりますけれども、この実現率は必ずしもよくない。よくないと申しますか、非常にわずかな部分実現したにすぎないという点では、われわれの努力と申しますか、なおその足りない点、おわびをいたしたいと思います。

林忠雄

1969-05-14 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第14号

しかし現実問題として、公害問題において故意過失の問題あるいは因果関係立証等困難性を考えてみました場合に、損害賠償請求権実現率というものはあまり高くないということがいえるのではないだろうか。今日までの公害紛争の傾向あるいは現に起こって係争中のもの、こうしたものを考え、あるいは産業界等の主張をいままで私どもが聞いておる範囲においても、そういう点、実は非常に実現率について疑問があるわけであります。

橋本龍太郎

1968-03-15 第58回国会 参議院 本会議 第8号

フーバー委員会は、一九四七年から二年間、一九五三年から二年間の二回にわたり、アメリカ合衆国連邦政府行政改革について画期的な調査研究を行ない、その結果、経費節減業務の重複の除去、不用業務廃止等によって、第一次勧告実現率がおよそ七〇%にも及び、一九四八年から一九五二年までの経費節減額は実に十二億ドルをこし、さらに、全勧告による節減可能額は、年間予算四百二十億ドル中五十億ドルに達するといわれ、

山崎昇

  • 1
  • 2